2012年7月27日金曜日

8月の健美膳




台湾茶でアフタヌーンティー

気軽に作れるシンプル&ヘルシーな黒砂糖のお菓子2種と、個性派台湾茶3種♪

サイドトーク:続・お茶とお砂糖のヒストリア
       カンタン体質チェック法

 ・台湾の青茶 3種
 ・鹿児島の "ふくれ菓子”
 ・紅茶湯元
 ・乾菓
 ・唐菓子(試食)

   *お菓子の難易度 ★☆☆☆


真珠湾攻撃の暗号「ニイタカヤマノボレ」で知られる新高山(玉山)は、台湾で最も高い山。富士山(3776m)よりも高い標高3952m!
日本領だった50年間の日本一は富士山ではなく玉山
玉山をはじめ霧立つ山々が連なる台湾の中央山脈は多くの銘茶産地となっているようです。

ちなみに、標高世界一のお茶産地は2700mの大禹嶺とか。
2700mは、富士山七合目辺りになるじゃありませんか!!
想像しただけで大変そうなお茶の栽培・・・!
「あ〜〜ありがたや」といだたきましょう!
天空の涼しい風を感るかもしれません。




2012年7月25日水曜日

美味・・・!

Nussbaumer Kellerei Tramin  2010
2010  ニュスパウマー 。 

ゲヴェルツトラミネール種から作られたイタリアワイン。
アルザス、ドイツのワインにお馴染みのゲヴェルツ・・・。寒冷地向きのぶどうかと思っていましたが、故郷はイタリアなのだとか。
イタリアで作ったら甘口になっているんじゃ・・??と一抹の不安を抱きながらちょっと怖いモノみたさで購入しましたが、杞憂でした。

なんて美味しいんでしょう!


ラベルのイメージとおり、しかりスッキリ。フルーティーでも甘くない。
バランス感覚がよくて、ハンサム女のイメージです。

コストパフォーマンスもグー! あーうれしっ、あーおいしっ。


http://www.goodwine.jp/commodity/detail/id/823.html



2012年7月22日日曜日

ロシアケーキ

京都の村上開新堂、ひらけゴマ〜〜〜♪
ドアも内装も、レトロ。)))
京都の村上開新堂で「ロシアケーキ」を買いました。

どこか懐かしい「ロシアケーキ」。
何か何処がロシアでケーキなんでしょう???

ビスケットの上にマカロンなどの違うテキスチャーの生地を乗せた二度焼してつくられたものが多いようですが、ロシアの元祖「ペチェーニエ」はそうではなく、真ん中にくぼみを作ったクッキーで、ジャムや蜂蜜をそのくぼみにいれて食べるというものなのだそうです。
欧米化の時代の流れを鑑みると、ロシアのクッキー、日本にとっては維新の味・・・でしょうか。)))

明治のクッキー ≒ ロシアケーキ !??

京都・村上開新堂の「ロシアケーキ」は、二度焼ではなく、ペチェーニエ風のくぼみのあるクッキーという感じ。

@198円は、クッキーという名のもとには高い気がしますが、
ケーキといわれると、どこか納得してしまいます(苦笑)。

想像膨らむこのお菓子が、ちょっと懐かしさを呼び起こしたのでありました。



PS:ブルボンの「チョコ&コーヒービスケット」もロシアケーキの一員になれる (笑)?? 

2012年7月12日木曜日

7月の教室


7月 カレー in チャイニーズ
      
簡単に作れる美味しいタレやソースで夏の食欲UP& 楽チンの工夫

・茶樹花醋ドリンク
・タイ風サラダ with Thai 風ドレッシング
・カレーオイル作り
ジャガイモのシャキシャキ炒め
・風沙でいただくお魚料理
・むぎごはん
・季節の果物(ライチ)
・本日のお茶  *生ジャスミン茶

2012年7月7日土曜日

台湾ワンダー(7)おもしろ台湾

まるでカジノのチップのような、台湾の地下鉄トークン

トークンだと思い、改札口で投入口を捜していると、通りがかりの女性が「これは入れるのではなく、ピッとあてるのよ」と、仕草で丁寧に教えてくれました。
投入口は、出口の方にあって、改札を出るときに回収される仕組みです。
なんだかススんでるぅ〜〜〜〜〜!)))


小籠包で有名なディンタイフォンの爪楊枝は歯間ブラシ付き
爪楊枝文化の日本の上をいってます!




これ、要するに、フルーツジューススタンドなんですけど・・)))
漢字で書くと、お・・・重い・・))))。




お家のような台湾のお墓。
千と千尋の神隠しワールドです。)))




2012年7月1日日曜日

台湾ワンダー(6)漢方ワンダー

街角の漢方薬局さんで。
天秤で量ってすり鉢で潰して・・・煎じ薬の調合の様子です。
それにしても、このタワシみたいなものなんでしょう??
すごい量です。)))
薬ダンスの上の壺がいい雰囲気醸し出していました〜)))。


同じ店の表では・・・こんなポスター(笑)。
6月、台湾は受験シーズン。いろんな資格試験等もこの時期にあるのだそう。
霊芝茶に人参茶、十全大補・・免力UPで風邪を引かないようにし、気力をもって試験に臨もう!といったところでしょうか。意外に堅実なアプローチです(笑)。

のど飴か漢方薬か・・!? 喉に効く八仙果
「八仙果」。 
ミカンの皮の中に、20種以上の生薬が詰まった八仙果は、ショウガやハッカの効いた甘味のある喉のお薬。コレ、刻んで食べるんだそうです。