2015年11月27日金曜日

油条(ヨウティャオ)



本日のNHKカルチャーのテーマは「お粥」です。
お粥とスープは、食の基本、薬膳の基本と銘打って、取り上げた次第ですが・・・

揚げパンが薬膳に加えられていいものか・・・と、お叱りを受けそう。

でも、中国の粥文化、中国式朝食(朝の点心「早点」)には、欠かせない位置付けではないかと。

揚げたてでないとこの美味しさが伝わらないところが、難関ではあるのですが、夜のクラスなので、時間を逆算してお出かけ前にホイホイ揚げて行きました。

油条(ヨウティャオ)。
「日本人は外国のものを取り入れるのが上手いのに、どうして油条を作って売り出さないのだろう。中国に留学している日本人学生は、みんな油条が大好きで、いつも競って買いに行くのに」。
筧久美子氏の著書『中国の食卓』(1993 年)は冒頭、油条についてのこんな話から始まっています。油条は、中国の方が日本に来ると、恋しくなる食べものなんだそうです。

この揚げパンの食べ方は、①うどんに放り込まれる天かすの如く、ちぎって(切って)トロトロのお粥に加える、②焼餅(パン)に挟む のが定番とされます。

「主食に主食が挟まれている!」と日本のポテトサンドに驚く欧米人よ、どうだ!?その上を行く代物があるのだわよ。
なんてったって、①御飯にパン、②パンにパンという直球なのですから。

炭水化物が悪者扱いされがちな昨今の日本では、ひんしゅくを買いそうです。)))

でも、お料理というのは、常に食文化と共にあるもの。
でなければ、料理は「えさ」になってしまいます。

ですから、やっぱりお粥は油条と共に供したい♡
お粥スープをズズズーとすすり、熱々でぷかぷかの揚げパンを頬ばる。
熱い夏も、寒い冬も、一日のはじまりにこんな朝食をいただくと、なんだか今日も頑張れそう・・・♪そんな中国の朝に思いを馳せるひとときに。

日本人には、味噌汁と御飯という最強の「あさげ」があることも、誇りに思えてくることでしょう。


20世紀、人類史上初の飽食の時代に突入し、新たな課題が目白押しですが、それは食べもののせいではありません。私達の生活の有り様が問題なのです。
運動不足、睡眠不足、はては、栄養不足なんてこともささやかれている昨今です。

古から受け継がれてきた食文化を温めつづけることで、何が「不足」なのかが見えてくるきがしています。過去にはもどれないけど、人間の叡智、食にも多いに発揮されたし。

おっと、油条のお話でした。
お粥+揚げパンの朝食には、豆腐漿(豆乳)や粥菜(漬物や簡単な総菜)が付きます!!
主食を中心とした、ちゃんとした定食になっているじゃありません!?

しかもこんなメニューが外食で頂けるなんて、なんとも有り難い限りです。

老若男女が働く時代、生活の根本である飲食の在り方もサポート体制が無いと大変です。





2015年11月22日日曜日

芝麻焼餅(空心餅)


黄金色に仕上げた空心餅。
食べる人をエンターテインする点心。
その遊び心にほっこり。

真鍮の器に盛ってアフガン絨毯に座ると・・・なんだかゲルの中に居る気分ですが、
このような趣向を凝らしたものは、大抵宮廷料理。これも然りで、満感全席にも出てくる一品。

西太后が廷内を散歩中、空心(お腹が空っぽ)とまではいかずとも、ちょっと小腹が空いたとき、ササッと用意してつまんでいただく一品だったり。)))
こんな一品から、おっかなそうな西太后も一人のお人なのね…と。

食べものは、大いに人について語りますねえ)))。






2015年11月19日木曜日

茶籠


茶杯が10個ジャストフィット!!

先般の仕覆展 at ギャラリーLETAで、いただいた茶籠です。
氣の入った手仕事品は、力を授けてくれます。

あし〜た頑張ろう〜♪






Task of a court lady


棗の裏ごし、胡桃の薄皮剥き剥き・・・
女官の仕事に思いを馳せる、イベント前の夜なべ。





2015年11月13日金曜日

12月の健美膳

こちらも冬のジン「腎」

冬の養生は、老化予防の養生に通じます。
自然界の冬と同様に、生命力を蓄える季節。
体にもここちよい春が来るように、しっかり養生〜♪

内容
  ・美味しく作る酢の物
  ・蓮根豆腐
  ・血液サラサラスープ
  ・車エビの蒸し料理
  ・ごはん
  ・黒胡麻のお汁粉
  ・美味しい中国茶

  ★恒例 お屠蘇づくり


冬のジン


なんだか戦(いくさ)のようなタイトルになってしまいましたが、ホームギャラリーLETAでの「冬のジン(腎)」食事会のタイトルです。
私はホラ貝を吹く役目・・・ではありませんよ!
ホラは吹かずにちゃんと真面目に皆さんのお役に立ちそうなお話を用意して臨みます。

来週の今日。

今日から準備開始です。鉀..ならぬ、甲"胃" の準備はよろしいかしら?? 

冬将軍、かかってらっしゃい! 

2015年11月7日土曜日

「素敵なあなた」?


先日は、区民文化センター主催の行事で講演でした。

毎年区民の健康で活き活きとした暮らしの為にいろんな切り口からの健康講座を展開しておられます。3年目の今年「薬膳」でお招き頂いた次第。

実は最初「素敵なあなた」というアバウトなタイトルに、ちょっと頭をかしげました。
それで「あ、そうか。素敵なアナタになるためのお手伝いなんだな」という着地を経て、準備をし、当日を迎えたのでした。
既に素敵な皆さんを前に、いろんなお料理の薬膳効果を検証したり、体質チェックをしたりして、つかの間の2時間でした♪)))。

それから、3日後の今日。
今朝、阿川佐和子の「サワコの朝」という番組。
ゲストは、漫画家の蛭子能収さん。蛭子さんセレクトの1曲目がペニー・グットマンの『すてきなあなた』!!
まさか、この行事のタイトル、ここから来ている!??

確認していないので、違うかも知れませんが、出案者が、ペニー・グットマン視聴者の世代だったかもしれないな。)))
ちょっとにんまりしてしまった次第。

ただの偶然かも知れませんが、今度担当者にお会いしたら「客はけの時のBGMは、これですよ!」とオススメしてみようかな(笑)。


 

味の手帖 日めくりカレンダー


365日のイラストとエッセイがほのぼのする「味の手帖」日めくりカレンダー『味のカレンダー』。

この頃、掃除の度に、4,5日分をいっぺんにめくるころが増えています。
毎日を、丁寧に過ごしていないなあ)))と、ちょっと反省。

昨日は、一気に半月分を・・!という体たらく。
新聞の山と日めくりカレンダーが忙しさのサインになりつつある今日この頃です。
心を亡くすと書く「忙しい」という文字。なるべく使わずに過ごしたいもの。

そんな祈りと願いを込めつつ、来年の『味のカレンダー』スタンバイ。(右横)

「2016年 たべること366日」!!?
来年は閏年なんですね。




2015年11月4日水曜日

見えない鍵


10月の展示会(ギャラリーLETA/五月が丘)で取り置きいただいていたお仕覆をやっと今日取りに行くことができました。
包みをあけてみると・・・あら、瓢(ひさご)に結んであります(!)。

しばし惚れ惚れ眺めたモノの・・・
もったいなくて解くことができません。

紐結びは、ソフトなソフトな鍵。。。ですね。