2023年6月29日木曜日

7月の料理教室

 「夏の魚貝料理」

中国料理と薬膳の教室14年にして、未だご紹介出来ていないお料理があります。
それは、食材(!)。
塩辛を作れるような新鮮なするめいかの肝をつかった肝炒め。

この度、食材が手に入らなかった時は第2候補の料理でという条件付で、盛り込むことにしました。

また、先日岩国のハス畑をお持ちの方とご縁があって、なんとなんと、蓮の葉を送っていただけることになりました!

デザートには、夏の北京の風物詩、蓮粥を。
これも大昔に1度だけ教室でご紹介したことがありますが、あの時のハスも、ある方からのご好意で♪

蓮の花はもちろんですが、葉っぱもいい香りがするのです。
そう、清められるような香・・・♡))


お楽しみに!!



 ● 内容:
  ・イカの肝炒め または 殻付き帆立と春雨の蒸し物
  ・冬菜和飯(夏のまぜごはん)
  ・ゴーヤ炒め & 国産金針菜炒め
  ・デザート:ハス粥 or 黒米のおしるこ
  ・美味しい中国茶 

   東西南北  中国料理のお話と共に♪




※8月は、料理教室はお休みです。


2023年6月1日木曜日

「梅雨」  梅と稲作と

 「梅雨」

やっぱり早かった。梅雨入り。
早速梅雨らしいお天気の今週。

そうそう、「梅雨」と言えば、昨年は古典の先生に大変興味深いお話を聞かせて頂いた。
古は、この雨の季節を「梅雨」とは言っていなかった…と(!)。

梅は中国から伝わった果実。
しかも、烏梅(ウバイ)という燻された黒い干し梅の状態で。
(お薬でした。)
音読みの「烏(ウ)」+「梅(メイ)」でウーメイ→「ウメ」と呼ぶようになったのが日本の「うめ」。

 
梅の季節の雨だから梅雨♪
梅雨の間、梅を漬けて、晴れた日には天日干しして・・・
そう、「日本はお米と梅干しの国さっ!」
な〜〜んてね。
そんな感じで思ってましたよ。ずーっと。
でも、違いました。

 
瑞穂の国では、梅ではなく、あくまでお米、稲なのです(!)。
梅雨の雨は、五月雨(さみだれ)。
「さ・み・だれ」は、「早・水・垂」。
この「早(さ)」は、稲の苗のことなんだって。
五月(さつき)は、早(=稲の苗)を植える時期だから「五月(さつき)」。

穀類の栽培が大きな集団・国の始まり。
そういっても過言ではない世界の歴史いろいろ。
日本は全てが米で回っていたのです。
それで、何故「梅雨(バイウ)」かって??
梅(バイ)は、黴(バイ=カビ・毒のこと、黴菌)の差し替え文字だったんだって。
同じ発音でより縁起のよい文字を当てがうというのは、中国でも日本でもよくある文化。
それをやった訳ですね。
漢字圏ならではの気の効いたことばあそび。
でも、元の文字は侮れません。
カビに気を付けてお過ごしあれ〜!との警告も忘れずに。
猛暑前に、エアコンのカビも、なんとかしたい))))。
写真は烏梅。


6月の料理教室

オーボンヴュータンで「暮らしCafe」

緊急事態宣言等々外食がままならなかった一昨年前、皆でいろいろお取り寄せを楽しみましたね。その中でも、特に好評だったオーボンヴュータン・シャルキュトリー部門。
前回はテリーヌでしたが、今回はソーセージ(一昨年前の福袋で味わった方もいらっしゃいますね!)を、美味しい付け添え総菜と共にお召し上がり頂く「暮らしCafe」企画です。


おっと・・・!

思わずランチ情報が先になってしまいましたが、6月の料理教室、本題は、特別講座でした。


「食品添加物と食品表示について」

薬膳の基本は、食べ物のチカラを体のメンテに活用すること。
故、要となる食材や食品が真っ当でなければ、せっかくの薬膳の試みも効果半減です。
そこで、昨年より、食材や食品選びのコツや見極め方について、折々にお話して参りました。
調味料に発し、今回は加工食品に含まれる添加物にフォーカスして展開します。

何故今?!
2024年から、食品表示の決まりがいろいろ変わるのです!

どう変わる?
そこを、 パッケージにあるラベルの読み解き方と共に解説致したいと思います。

この講座を受講後は、スーパーにコンビニにデパ地下に…旅先のお土産屋さん等々・・・手に取る食品がみーんな教材に見えてきますよw♪
知っておくと日々のお買い物が変わります!!



 第1部:「食品添加物と食品表示について」

 第2部:オーボンヴュータンで「暮らしCafe」


   ● 日時:10日(土), 11日(日), 18日(日) 11:00〜14:30       
             (11:00 ~ 12:30 レクチャー/ ランチのセットアップ30分程度/ 13:00頃~14:00  食事
    ※2部セットでのご参加となります。

   ● 定員:各 5~6名  

   ● 「暮らし Cafe 」MEMU
      ・welcomeドリンク 
   ・野菜のマリネ レシピ付  
   ・オーボンヴュータンのソーセージ  
    カスレ風インゲンの煮込み・リーフサラダと共に レシピ付  
   ・自家製ミネラルパンなど
   ・オーボンヴュータンのレシピで作る
    マルセイユの郷土菓子  “Navette” 
   ・紅茶