2013年5月25日土曜日

ちりめん山椒


ちょくちょく関西へ出かけるようになって、よく食べるようになったちりめん山椒。

ちりめんの産地に在住なのに、その加工品を京都や大阪で買ってるなんて・・・。

ちりめん山椒の材料は、ちりめん、山椒、醤油、酒、味醂(所によりプラス出汁・プラス砂糖)。
こんなシンプルなものを、あえて皆がお土産に買って帰ったりするのは何故?
・・・と、自分も買っているのに「はっ」としたのです。

若い山椒の実が届いたし、きれいなちりめんが手に入ったし、ちりめん山椒ごとき、ウチで作ってみせるわ。
そう思ってやってみたら、これが案外なかなか思う味、思う食感、思うツヤにならない。

そこで「お手本」を買ってきました。

薄めの色と味、食感を残して山椒の色も緑をそのままに・・・目標はこと路のちりめん山椒です。


開化龍頂


浙江省の緑茶、明前「開化龍頂」をいただきました。
頂芽は、3,4枚の赤ちゃん新芽を抱き含み、凝縮されたエネルギーを秘めています。
目に涼やかな新芽のお茶は、ガラスの鉢で・・・。
茶柱いっぱいで、あ〜こりゃ縁起がいいこと♪



2013年5月15日水曜日

6月の健美膳





「日本人は外国のものを取り入れるのがうまいのに、どうして油条(ヨウティァオ)を作って売り出さないのだろう。中国に留学している日本人学生は、みんな油条が大好きで、いつも争って買いに行くのに。」
『中国の食卓』(筧 久美子  著)の第1章 庶民の食卓 の書き出しは、油条(ヨウティァオ)で始まっています。

「我が家の茶漬け」的庶民の朝の点心「油条」(ねじり揚げパン)。

揚げたてでなければ美味しくない、これ一品では一食にならない、相応しい食べ方をして初めて美味しい食べ物となる・・・日本人の間に普及しないのはそんなところからでしょうか。

庶民の食卓ににぼる料理は、レストランやホテルでは、なかなかお目見えしない料理がままあるけれど、コレも、そんなひとつかもしれません。

そこで、料理教室で作って揚げたてのハホハホを食べちゃいましょう!
・・・というのが今回の趣旨です。

あ、薬膳的視点も忘れずに・・・! 
梅雨〜夏に弱りがちな胃腸対策をしかと取り入れてあります。


    庶民の食卓「お粥膳」
     庶民の食卓だけど・・「ごちそうお粥」

    ・油条(ヨウティャオ)- - - 中国のねじり揚げパン
    ・茯苓粥 楽しいトッピングと共に
    ・粥菜: 薬味いっぱい!蜆のオイスターソース炒め
         ザーサイ・豚肉・枝豆の炒め 
         スパイシーな大根のお漬け物
    ・酸梅湯
    ・おいしい中国茶
                ・季節のフルーツ(マンゴスチン・枇杷)

    今月のエッセンシャル食材:烏梅・山査・甘草・茯苓

     *料理内容は、材料の都合上等で一部変更になる場合があります。     

2013年5月9日木曜日

ひろしま菓子博

たくさーん、たくさーん有ったけど・・・数と美しさが傑出の和菓子を・・・!


菓子職人・羽鳥誠さんの「ばら香る」
こう来ましたか・・・!と感嘆。


梶山浩司さんの「藤まつり」
ちょっとしなった具合がなんとも色気を感じました。

タイのカービングを彷彿とさせるこんなのも・・・!

ちょっと楽しい・・・♪と思ったコレ。

イメージの転換がなかなか♪

金箔がとっても効果的(!)

こちらもイメージの転化がなかなか(!)

2013年5月3日金曜日

どっさり・・・!


木の芽どっさり! 
 金柑もどっさり・・!


あとは、筍どっさり・・を待つだけ!??


今日はフラワーフェスティバルを横目に終日ウチで「しご」をすることになりそう。
自然は人を待ってはくれませーん。人が作物に合わせるしかないのだ。
・・・ということを、痛感するひととき。作っている人はいつも感じていることなんでしょうけれど。