2009年3月28日土曜日

南部せんべい

この名前を聞いて、すぐにその姿形が浮かんだ方なら、このお話、楽しんでいただけよう。

昨今の「これでもか、これでもか」と、創意工夫を越え世に出る変わり種のお菓子に少々辟易している保守派のワタシが、今、ハマっているのがコレ。

歯ごたえ健全、素材の味そのままに、香ばしいこの味わい・・・。

由来には諸説あるらしいが、15世紀に遡り、鉄兜を鍋の代わりにして、蕎麦粉や胡麻を焼き上げたのがはじまりとか。 おつゆに浸す「せんべい汁」という食べ方もあるそうだから、なんとなく戦陣食を連想させなくもない。

シンプルとはいえ、お菓子業界に身を置く巖手屋さん、胡麻、落花生にはじまり、さきいか入り、ホタテ、紫蘇梅、胡桃、林檎、玉葱、納豆・・・と、いろんな種類が開発されているが、何故か初代(?)そば粉&胡麻味は無い。(残念!)

目新しい味の開発はこの辺に留めて、元来の味の復興にも力を注いで欲しいなあ。そば粉と胡麻・・・きっと美味しいはず)))。

さて、先にこの名前にピンと来る人・・・と書き出したが、先だって、薬膳料理として黒ごま汁粉を紹介する機会があり「サプリもいいけど、胡麻汁粉、ゴマ和え、南部煎餅をローテーションして胡麻沢山に食するって健康法はどうでしょう?」と語りかけたのだが「南部煎餅=胡麻いっぱい」のイメージに繋がらない方が多くて素通りとなった。

改めまして、栄養はなるだけ食べ物で摂ることをモットーとしているワタシのささやかな健康法。黒胡麻汁粉、ゴマ和え(こちらは白黒両方使います)、そしてこの南部煎餅。

黒ごまは、肝腎要の肝腎に帰経し、お肌を潤し、髪を黒く艶やかに、そして血を増やしてくれる上便秘予防にもよいという、老化予防対策に万全の食材なのだ。一日大さじ1~2杯の胡麻が健康に貢献してくれるなら、こんなに簡単エコノミーで嬉しいことはない。

なんだか胡麻の健康PRになってしまったが、南部煎餅、ピーナッツ味もお薦め。

ピーナッツも血を増やしてくれる働きがあるらしい。(中医学・薬膳辞典参照)

飽きのこない素朴な美味しさ・・・私にはサプリ煎餅でもあるのデス。




0 件のコメント:

コメントを投稿