2019年7月29日月曜日

次回料理教室のご案内



今年は、長い夏休みを頂いております。
アウトプットするにはインプットもしっかり出来ていないと。
机の周りにできた「積ん読」が、雪崩を落とさないうちに、少し消化しておきたいと思って。
それから!
体力作り月間!!

昨今の猛暑の夏、海に山にとアクティブなこれまでの夏休みのイメージは一掃され「運動を控えるように」と警告が出るほど。ただでも食欲減退で苦手な夏なのに、運動もできないとなると、筋力ダウンの心配も。涼しいジムなどに出掛けて涼しい中で筋トレしたり、ちょっとゆったりと自分の体と向き合う時間をもちたいと思っている次第。

ついでに、腸活も実践中。

長い言い訳になりましたが、そんな最中にも、今年の下期教室の準備を少しずつ手がけています。

9月のテーマはお豆腐。そして四川料理♪
「当たり前のお料理をより美味しく!」という今年のテーマに則り、メインディッシュは、麻婆豆腐。
スパイス・スタディは、麻婆豆腐に欠かせない山椒!
山椒も、いろんな種類、香りの違いがあるのです!!

お豆腐は、今や日本料理には欠かせない食材ですが、そのルーツはやはり中国。
中国では、豆腐は「国菜」(=国を代表する料理)といわれているそうで、毎年9月15日には、豆腐のお祭りまで開かれているのです(於・安徽省淮南市)。
今では世界中に広がる、すっかりグローバル・ヘルシーフード。
日本には、奈良時代にあの、鑑真和上が伝えたといわれています。中国では、紀元前の前漢に淮南王劉安によって生み出されたという説が語られていますが、庶民に普及する迄には相当な年月を経たようです。

豆腐は、腐乳、臭豆腐、凍豆腐、油豆腐、豆腐乾、豆腐皮、香乾・・・等々、様々な形へ派生し、食べ方も用途も料理も、江戸時代日本の「豆腐百珍」どころの騒ぎではなく実に多岐に渡っているのだ(!)。まったくおそるべし、中国料理!!

それらを鑑みれば、「麻婆豆腐」など入り口の入り口ではありますが、麻婆豆腐ほど、作る人によってバラエティに富み味わいも異なる家庭料理も珍しいのではないでしょうか?

今回は、麻婆豆腐を切り口に、四川料理とはどんな料理ぞ!?という探訪も、試みたいと思います。

四川料理ってことは、辛いんですね。。。??と、ご心配の方もいらっしゃる?
ご心配なく!
インドにもミルク粥があるように、四川にも優しいお料理があります!!
優しいお味と「麻(マー)」なピリピリでメリハリを出しながら、夏の疲れた脾胃にも優しい取り合わせにしたいと思っています。


   【料理内容】

   ・呉汁&豆乳
   ・炒りこんにゃくの山椒風味
   ・本当の麻婆豆腐
   ・魚香茄子
   ・ごはん
   ・デザート:豆腐花 
   ・パイナップルとハーブのスムージー
   ・美味しい中国茶
     ※料理内容は、一部マイナーチェンジがある可能性があります。

日時:2019年  8月31日(土) 11:00〜15:00
           9月 4日(水) 10:30〜14:30
                       7日(土)、8日(日)10:30〜14:30
                        20日(金)


お申し込みは、8月1日から、メールにて。




0 件のコメント:

コメントを投稿