イスタンブールから、空路にてアナトリア地方へ向かう。
晴天の午前にみる車窓・・・いや機窓(?)からの景色は、壮観!
延々と広がる耕作地と大自然を眺めていると、自給率100%以上の国の底力がひしひしと伝わってきます。
写真は、コンヤの郊外、チャタルホユック*に向かう道中での車窓。
一面に広がるのは、灌漑農法でのパンジャル(砂糖大根=てんさい)の畑。(*コンヤには、世界5本指にはいる大きな精糖工場がある。)
コンヤは、小麦、大麦、てんさい、その他果物等々を豊富に生産している農業地帯だという。
一部塩分を含んだ土壌もあるものの、現在その土壌を「塩抜き」して農地に改良するというKOP(コンヤ・オバス(高原)スラマ(灌漑)・プロジェクト)が、国をあげてすすめられているのだそうだ。
水源は、ベイシェヒール湖。乾いた土地のようでも、水だって豊富にある。
「食ありき」。
トルコの首相も、オスマンのスルタンに負けていないかな。
食を大切にしている様は、トルコの庶民生活に欠かせないチャイが、地産地消(ほとんど国産であり、ほとんどを国内で消費しているらしい)であることからも、一端がうかがえよう。
*チャタル・ホユック
コンヤの中心地から南東に40kmぐらいのところ。世界最古(BC7000~9000年)の新石器時代の集落後が1958年に見つかっている。時代を異にした十数層ものヒッタイト居住跡があり、発掘調査は現在も続けられている。ホユックとは、「遺跡・塚」の意。
0 件のコメント:
コメントを投稿