運転手をつとめて下さった方のお宅が、まさにそのロケーションで、お宅のテラスからの素晴らしい景色とコーヒー、自家製のお菓子「ギュルラッチ」を振る舞って下さいました。
ギュルラッチは、デンプン粉と牛乳でできたぷるぷるの薄皮をミルクとローズウォーターのシロップに浸したお菓子。あっさりとして、少しアジアっぽくもあり、欧米風でもあり・・・実に美味しい!
フランスのカフェ文化も、トルコが先だったというから、トルココーヒーは、その歴史を見ても大変興味深い。(トルコ語ではカフヴェといったらしい)
紅海を隔てたエチオピアからイエメンに伝わったコーヒーは、アラブ人を介してアラビア半島に広まり、16世紀半ばにはオスマントルコにも伝わっている。
コーヒーのカフェインにも刺激されてか、市中のコーヒー店では、御政道批判などが繰り広げられ、カフェ禁止令まで出されたという。
トルココーヒーは、エスプレッソ用のように細かく挽いた豆(昔は石臼で挽いていたからかな?)を、湧かした湯に加え、コーヒー豆の粉ごと混ぜ合わせてカップに注ぐ。
コーヒー豆がカップの中で沈殿するのを待って上澄みを飲んでいくのだが、最後に残った粉を移して、流れる方向で占うコーヒー占いというものもあるらしい。
入れ方を聞いてみると、日本でトルココーヒーを入れるなら、サイフォン式でいいのかな?という気がするが、どうかな? もちろんコーヒー占いは出来ないが、最後の1滴まで美味しくいただけるかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿